fc2ブログ
息子との二人旅  後編


 前回、ブログでお話ししていました「息子との二人旅」の後編です。一日目も終わり二日目の朝、眠りから覚めたが朝食までしばし時間が有るのでまた貸し切露天風呂へ、昨日から3回目の風呂です。風呂から上がり食事所へ、朝食は家族毎にテーブルが準備されていて、数多くの料理が並んでいた。私も息子も日頃から朝食は軽く済ませているので食べきれず、仲居さんに御詫びを言いつつフロントへチエックアウトに行く、息子は何時ものようにお金を支払う時は決まってトイレへ、払い終わると何処からとも無く現れ、御馳走様でしたと一言、いい気なものです。フロントで近くの名所を聞いたら、霧島神社を進められ行く事にした。30分位で神社の参道前駐車場に着き、車を停めて歩いて本殿へ、だがその参道の長さと言ったら半端ない距離だった。せっかく朝風呂に入って来たのに汗びっしょりになり本殿に着いた。両脇を見渡せば土地勘の有る人や、観光バスは本殿横の駐車場に車を横付けしている。それを汗ダクになって見ていた私達二人、駐車場選びの悪さのなすり合い、神社の中で親子ゲンカである。之では願いが叶うはずも無いと思いながらも二人揃ってお参りを済ませた。その後車に帰り一路熊本を目指し高速に乗り熊本へ向かう。息子が球磨川沿線を通った事が無いと言うので人吉インターで降り球磨川沿いを八代方面へ向かう、車中からの球磨川は綺麗で絶好のドライブコースでした。八代で昼食をとり、自宅へ向かったが、私は何を思ったのか息子に、旅の締めくくりにお爺ちゃんのお墓参りに行かないかと言ったら直ぐ、良いよ、と返事が返って来たので御墓へ向かう。息子との旅の締めくくりは先祖の眠る御墓への合掌で終わりました。

 
今週の私の好きな詩  

       なみだで洗われた、まなこは、きよらかで、ふかい  (相田みつを作品集、ヨリ)

スポンサーサイト



【2013/02/25 09:36】 | | | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ